会社ロゴ

保利国際法務事務所

Hori International Legal Service Office

福岡・佐賀の許認可申請、会社設立なら

保利国際法務事務所

取扱業務

補助金情報メルマガ

個人事業主や中小企業が使える補助金情報を毎週お届け。これさえ見れば自分で申請できる補助金がわかる!

補助金情報メルマガ

事業再構築補助金の実績報告サポート

面倒な手続きはお任せください!実績報告~不備修正まで一貫して対応いたします。

事業再構築補助金

ものづくり補助金申請サポート

累計10億円以上の補助金に携わってきた保利国際法務事務所のノウハウで高い採択率を実現します!

補助金申請

融資サポート

調達金額5億円超&融資通過率97%!元銀行員が全力でサポートいたします。

許認可申請

法人設立業務

株式会社設立、合同会社設立、一般社団法人設立、組合設立、その他特殊法人設立(匿名組合、有限責任事業組合等)

法人設立業務

許認可申請

建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、宅建業許可、ビザ(技能実習)、農地転用

許認可申請

入管業務(ビザ申請業務)

「技術・人文知識・国際業務」「経営・管理」「企業内転勤」「技能」「特定技能」「技能実習」など全ての「在留資格」についての申請業務

許認可申請

補助金情報メルマガ

個人事業主や中小企業が使える補助金情報を毎週お届け。これさえ見れば自分で申請できる補助金がわかる!

補助金情報メルマガ

事業再構築補助金に採択されたお客様向けのサポート

面倒な手続きはお任せください!交付申請、完了報告まで一貫して対応いたします。

事業再構築補助金

補助金申請

補助金の審査員経験者が、書類作成から受給まで一貫してお手伝いいたします。採択率100%!

補助金申請

融資サポート

調達金額5億円超&融資通過率97%!元銀行員が全力でサポートいたします。

許認可申請

法人設立業務

株式会社設立、合同会社設立、一般社団法人設立、組合設立、その他特殊法人設立(匿名組合、有限責任事業組合等)

法人設立業務

許認可申請

建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、宅建業許可、ビザ(技能実習)、農地転用

許認可申請

入管業務(ビザ申請業務)

建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、宅建業許可、ビザ(技能実習)、農地転用

許認可申請

法人情報検索サービス

全国の法人から、法人番号・法人名で検索し情報をご覧いただけます。

当事務所がばれる理由

年間相談数300件以上/許認可取得率100%

設立以来、毎年300件を超える相談を頂いております。困難な案件のご相談も数多く頂きますが、許認可取得率100%を誇ります。

補助金申請のエキスパート

~当事務所が関与した補助金の受給額は5億円超!〜
補助金の申請にいくつものワザ・コツがあります。予算案や国会答弁をウォッチすることでどこよりも早く御社に最適な補助金情報をお届けします。

スピード感ある対応

どこよりも速い業務処理とお返事をすることに尽力しております。「質問したのに、いつまで経っても返事が来ない・・ 」、「急ぐ気配が無い・・・折り返しがない・・」等、依頼する際にありがちな対応を徹底排除しています。せっかちな方でも満足していただけます。

闘う行政書士事務所

お客様にとって許可や認可はビジネスの支柱です。理不尽な理由で申請を拒否したりする役所や、お客様に横柄な態度をとる職員に対して当事務所は徹底的に闘います。

アクセスのし易さ

西鉄高宮駅から徒歩5分に位置していますのでアクセスのし易さは抜群です。

代表者は金融機関出身

お金を借りる際のコツ、交渉術抑えています。

代表コメント

保利国際法務事務所
代表保利 一晶

行政書士は、主に官公署に提出する許認可などの申請書類の作成および申請代理、権利義務や事実証明に関する書類の作成などを行っております。
近年、社会生活の多様化に伴い行政のサービスや規制も複雑となり、官公署に提出する書類や個々の権利利益を守っていくための書類について、その作成にあたり高度な知識や経験を要する場合が増えてきております。
多種多様な行政書士の業務は、依頼されたとおりに書類を作成するだけにとどまらず、その分野における国の政策や法律・関係法令の理解、業界動向の把握、総合的なコンサルティング能力などの高度な知識や経験をもって、依頼者の目的実現をサポートしていくことだと考えております。
依頼された仕事の成果は、その行政書士の知識や経験のレベルによって大きく変動するといっても過言ではないでしょう。幅広い分野のご相談を頂戴し、多くの経験をさせていただき、豊富な知識を蓄積して参りました。

私たちは、地域の皆さまより信頼ある事務所として選ばれ続け、よきパートナーとして繁栄していけるよう、役職員一同、日々研鑽に励み、質の高いサービスを提供し続けていけるよう努めて参ります。